これは短縮 URL です。

「相続放棄」専門!安心の受理率100%!

 
文字サイズ変更標準
menu
相続放棄と連帯保証

相続放棄と連帯保証

お客さまからの相談で、

夫の住宅ローンの連帯保証人になっているのですが、夫が死亡し、
連帯保証人である私に請求がきました。
(団体信用生命保険に入っていない事例)
ローンの返済が出来るほど余裕がないので、家を手放すのは、
やむを得ないですが、相続放棄をすれば、債務を免れることは
できますか?

というものがありましたので、相続放棄と連帯保証のことをまとめてみました。

1:相続人が、被相続人の連帯保証人になっていた場合

相続が開始することにより、被相続人が負っていた、債務が相続人に引き継がれます。
相続人は、相続放棄手続きをすることによって、この債務を引き継がないものとすることが出来ます。
しかし、相談のケースのように、相続人が被相続人の連帯保証人になっていた場合、上記の相続債務とは別に、保証契約に基づく連帯保証人としての義務があります。
この連帯保証人としての義務は、相続によって引き継いだわけでは無く、相続人自身が元々負担していたものです。
したがって、相続放棄をしても、連帯保証人としての義務には何の影響は無いのは当然のことです。
したがって、連帯保証人である相続人が債務の支払いをするか、万が一債務の支払いが出来ない場合には、その相続人自身が債務整理(自己破産等)をすることになります
 

2:被相続人が、第三者の連帯保証人になっていた場合

被相続人が第三者の連帯保証人になっていた場合はどうでしょうか?
相続人に引き継がれるのは、保証契約に基づく連帯保証人としての義務です。
相続人が相続放棄の手続きをすれば、被相続人が負っていた義務を引き継ぐことは無くなりますから、連帯保証人としての借金の支払い義務からも逃れることができます。
ただし、相続放棄をすれば、被相続人に属していた権利義務のすべてを引き継がないこととなりますので、その他財産があった場合は、相続できないということになります。
 
 

 
分割払OK
 

相続放棄の応用知識

土日祝日は、メールでお問い合わせお願いします

zoomでカンタン オンライン相談

電話でのお問い合わせ

03-6276-2920

土日祝日は、メールでお問い合わせお願いします

最新情報

  1. 2023年1月4日

    事務所名称の変更及び移転のお知らせ

  2. 2022年9月9日

    受任していただいてからは、連絡もきちんとしてくださり、不安になることもありませんでした。

  3. 2022年9月9日

    大変丁寧なご対応頂き満足しております。

  4. 2022年7月13日

    実際に事務所に出向かずにメールや電話のやりとりのみで依頼できた

  5. 2021年11月22日

    金額よりも、不明点を質問しやすい方が後々良いと考え決めました。

 

更新情報一覧はこちら

よくあるご質問

よくあるご質問

当相談室の解決事例

当相談室の解決事例

相続放棄の基礎知識

相続放棄の基礎知識

相続放棄の応用知識

相続放棄の応用知識

相続放棄用語集

相続放棄用語集

相続放棄の豆知識

相続放棄の豆知識

運営情報

小山毅司法書士事務所

公式HPはこちら

〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-54-2
ナリオカビル2階
TEL : 03-6276-2920
FAX : 03-5304-1682

ページ上部へ戻る